電子工作 Matter SDKのexamples/sensorsを試す その3 MatterデバイスをHome Assistantに登録 Matterデバイスを管理するためにはMatterコントローラーが必要ですが、今回はOSSのHome Assistantを使用することにしました。手順としては、こちらのページが大変参考になりました。Home Assistantはラズパイでも... 2025.08.15 電子工作
電子工作 Matter SDKのexamples/sensorsを試す その2 Matterデバイスの作成 今回作成したMatterデバイスは以下の製品で構築しました。Speeed Studio XIAO ESP32C6(ESP32C3と違ってThreadで使用するIEEE 802.15.4にも対応している)HW-416B(PIR人感センサー)S... 2025.08.15 電子工作
電子工作 Matter SDKのexamples/sensorsを試す その1ボーダールーターの作成 esp-matterというmatter SDKにはMatterデバイスのサンプルプロジェクトがいくつかあるのですが、その中からsensorsを試してみることにしました。これで温度・湿度センサー、人感センサーを使えば温度、湿度、人の検知状態が... 2025.08.15 電子工作
クラウド ociのLBの証明書の更新でハマった件 先日、いつの間にかociのLBの証明書(ZeroSSLで発行)の期限が切れてしまっていたことに気づいたので、久しぶりにcertbotで証明書を作成してみましたが、LBの証明書を更新した後ブラウザからアクセスできなくなってしまいました。色々調... 2025.06.29 クラウド
電子工作 ESP32C6を使ったMatterデバイスの開発メモ Matterのサンプルプロジェクトを動かす手順の備忘録前提Windows10 Home+WSL2開発ボードは使わず、USBシリアル変換モジュール(AE-UM232R)を使ってESP32C6のフラッシュに書き込むwsl2のubuntuにEsp... 2025.05.24 電子工作
電子工作 WindowsPCでVisual Studio Codeを使ったESP32C6の開発環境を準備する手順をメモ 概要Windows10搭載のPCでVisual Studio Code(VSCode)を使ったESP32C6の開発環境を準備する手順をメモ。なお、動作確認はESP32-C6-WROOM-1のUARTピンをFT232(USBシリアル変換モジュ... 2025.05.24 電子工作
電子工作 ESP32-C6-WROOM-1-N4を購入してなんとか使えるようにしてみた Matterに興味があったのでESP32C6の開発ボードを購入しようといろんなサイトを探していたところ、AliExpressという中国のショッピングサイトの広告に開発ボードの写真と価格が表示されたのですが、非常に安かったのとPayPayで支... 2025.05.24 電子工作
PC 古いmacに最新macosをインストールしてみたときのメモ 概要2013年モデルのiMacにOpenCore Legacy Patcherで最新のmacOS Sequoiaを外付けのSDDにインストールしてみた今のところ特に問題なく動作しており、古い機種の割にはそれほどストレスは感じていないXCod... 2025.03.02 PC
仮想通貨 moneroをマイニングしてみた monero(XMR)のマイニングをしてみたのでメモします。moneroはCPUマイニングが可能なので、使っていなかったPCをフル動員してやってみました。Ryzen7 3700Xを搭載したメインPCは一時期10,000H/sを超えていました... 2025.02.23 仮想通貨
仮想通貨 Monero CLI Walletを使ってみたのでメモ Monero CLI Wallet備忘録Walletの管理はじめにmoneroのwalletは自分で口座を管理できるアプリブロックチェーンデータをローカルに保存するが、moneroの場合はかなり巨大なファイルになる(200Gを超える)のでデ... 2025.02.23 仮想通貨